« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月27日
 ■ 博多の屋台

システム上のトラブルで暫く更新が出来ませんでした。
復帰祝いに博多グルメでいってみます!

どーですかこの雰囲気。
博多の屋台にやって来ました。

2008102651.JPG

ここは中須エリアの那珂川沿いにある屋台です。
川面に映るネオンも綺麗ですね。

2008102652.JPG

軒を連ねる屋台の前は人の列でごった返しています。

2008102653.JPG

そしてどのお店もほぼ満席です。

2008102654.JPG

こちらは冷泉公園にあるフレンチ屋台「えびちゃん」です。
情報では本格派フレンチで、覗いてみればスタッフのスタイルも
カッコ良かったです。
最初に狙っていたのですが満席で入れず残念ですが諦めました。

2008102655.JPG

そこで、地元の人が推薦してくれた豚骨ラーメン屋さんに突撃!
その名は「春吉ラーメン」です。
ラッキーなことに直ぐ着席出来て早速お勧めを注文。

2008102656.JPG

先ずは「ごま鯖」を頂きます。

鯖の刺身にゴマ、醤油、カボス等柑橘類のつゆをあえたもので、
博多ネギがたっぷりかけてあります。
鮮度の落ちやすい鯖を刺身で食べる博多名物の逸品です。
実に美味し過ぎる!

2008102657.JPG

次なるは 「山芋鉄板」 です。
強烈に焼かれた鉄板の上に熱々で出されました。

2008102658.JPG

ハフハフしながら口に運ぶと、荒く摺り下ろした山芋の食感が素晴らしく、
甘さもじわっと広がる体に良い優しい山芋鉄板です。

2008102659.JPG


さー、豚骨ラーメンです。
濃厚かと思いきや、かなりさっぱりしたスープです。

2008102660.JPG

博多細麺が実に合う、スルスルと食べられる美味しさです。

2008102661.JPG

あっという間に完食!
屋台と言うには奥が深い、今度来たら他のメニューもチャレンジ
したくなる春吉さんでした。

2008102662.JPG

次のお店のおまけの話・・・。

自家製コーヒー焼酎です。
ボトルの底にこだわりのコーヒー豆が沈んでいます。

2008102663.JPG

綺麗な琥珀色ですね。
飲んでみるとコーヒーの香りが上品に溶け込んだ
風味が素晴らしい感激の焼酎でした。

2008102664.JPG

そしておつまみは何と、ラムネとペロペロキャンディーで(実話)、
可笑しいやら、美味しいやらの最高の博多の夜でありました。

投稿時間 : 13:39 個別ページ表示

2008年11月15日
 ■ へっつい磨き セカンドステージ

10月19日に行われたへっつい磨きの講習会は、
お陰さまでご好評を頂き無事終了する事が出来ました。
皆様のお陰です。本当にありがとうございました。

その後もまだ興奮冷めやらずの状態で、
どーしても西川氏の声が聞きたくなり電話をしてみると・・・
心優しい西川氏、もう一回やりましょうかと言う事に!
嬉しさのあまり飛び上がってしまいました。

11月9日(日) その日が来ました。

2008111301.jpg

弊社展示室で 右 西川和也氏、左 木村一幸氏

2008111302.jpg

前回仕上げた伊勢磨きを砂漆喰の部分まで剥がします。
かなりしっかりした仕上がりで、その強さが立証されました。

2008111303.jpg

丸裸にされたへっついです。
見ていると可愛そうで早く仕上げてあげたくなりますね。

2008111304.jpg

さあ、塗付開始です。
たっぷりと水湿しをして中塗土を手擦りで塗り付けます。

2008111305.jpg

その後、しっかりと乾燥させます。
このままでも土のイメージが感じ良く出ていて実に美しいです。

2008111306.jpg

一回目砂漆喰の塗り付けです。
白い肌は最初の砂目の肌から、巧みな鏝捌きで押え込むうちに
艶やかな肌へと変わっていきます。

2008111307.jpg

締まり具合を見て、2回目ピンク色の砂漆喰をかけます。
一気に塗り付けていく様は、まるで踊りを見ているように
軽やかで楽しい動きです。

2008111308.jpg

そしていよいよ赤ノロを塗り付けます。
スポンジを使って均一に早業で塗り上げます。

2008111309.jpg

ここからは益々動きが早くなって、その鏝さばきの
凄いの何のってお見事です。

2008111310.jpg

少しでも鏝あたりが悪ければ薄く塗り付けたまだ柔らかいノロが、
剥げてしまいます。
でも、そこは高度な技を駆使しての鏝使いで見る者の目と心を奪います。
京都の山本忠和氏も華麗なテクニックを見せて下さいました。

2008111311.jpg

最後の追い込みです。
手擦りやミンク等を使って更に磨き込みます。
納得の出来映えに、西川氏と山本氏がお互いを称えあって?
います。

2008111312.jpg

素晴らしい輝きです。
曲線の美しさは何とも言えません。

皆さんの表情も緊張から笑顔へと変わっています。
その笑顔はへっついと同じように輝いて見えました。

朝9時から開始して、完成する午後3時まで昼食も休憩も取らずにひたすら
へっついに向かい続ける姿はカッコ良かったです。

2008111313.jpg

締めくくりに西川氏にご挨拶を頂きました。
皆さんに労いと感謝の言葉を述べられ解散となりました。

西川さん、本当に良く来て下さいました。
実際に目の前で施工を見る事がどれほど勉強になるか、
実感した次第です。
平成会の皆様、いつもありがとうございます。
ご参加の皆様に感謝申し上げます。

赤福様のへっついも毎年暮れに塗り変えられるそうです。
いつか又、弊社もお願い出来る日を楽しみにしております。

投稿時間 : 13:37 個別ページ表示

2008年11月12日
 ■ もつ擴 博多もつ鍋

10月9日 福岡博多で日本漆喰協会の総会が開催されました。
漆喰を愛する多くの方々にお目に掛かり大変勉強させて頂きました。
もっと精進して漆喰の良さを広め、良い環境作りに貢献出来ればと
心を新たにした総会でした。

話は変わりますが、博多と言えばもつ鍋ですよね。
と言う訳で、何より先にに向かったのはもつ鍋屋さんで、
かねてよりねらいを付けていた 「もつ擴」 さんに突撃!

2008110301.JPG

博多中州交番裏にある名店です。
もつ鍋と言えば醤油味、味噌味、塩味が一般的ですが、
こちらのもつ鍋の売りは、水炊き風のさっぱりしたタイプです。

少し探してしまいましたが、ありました、ありました。
遠目からも美味しい予感があふれる店構えに、思わず小走りになった私です。

2008110302.JPG

早速店内へ、
一番奥の堀こたつ式の席に案内されました。
わくわくしながらメニューに目を通すと、
あるある、美味しそうなものばかりです。

2008110303.JPG

エビスビールを飲みながらどれにするかオーダーに悩む、
幸せな時間ですね。

2008110304.JPG

レモンテイストのビールを飲んでみました。

2008110305.JPG

さあ、新鮮な色艶の良い 「レバ刺し」 です。
口の中で溶ける甘い逸品です。

2008110306.JPG

これはさっぱりとした 「酢もつ」 です。
レバ刺しと対照的な歯ごたえはビールが進む美味しさです。

2008110307.JPG

こちらは 「もつ焼き」 です。
プリプリ新鮮なマル腸ですね。
醤油タレの軽い味付けが最高に合ってます。

2008110308.JPG

勢いで 「にらレバー」 も行っちゃいます。
レバーも美味しいけど、軽く火が通ったニラが美味しいですね。

2008110309.JPG

ここいらで、芋焼酎の水割りにシフトします。

2008110310.JPG

お目当て もつ擴の 「水炊き風もつ鍋」 です。
上にはワンタンの皮が乗ってます。

2008110311.JPG

火が通るまでは触ってはいけません。
我慢すること10分程で出来上がり戦闘開始!
透き通ったスープで本当にさっぱりとしています。
旨い旨いの連呼です。

2008110312.JPG

特製の柚風味のポン酢で頂きます。
なるほど、これならいくらでも食べられますね。

2008110313.JPG

締めにはお薦めの、「胡麻そば」 を頂きます。

2008110314.JPG

お豆腐もトッピングで入れて貰いました。
さっぱりだけど美味しいコクのあるスープにほんのり効いた胡麻の
香りが何とも言えない、おそばの美味しさ!
絶品の締めに唸ってしまいます。

初めての美味しさに博多万歳と叫びたくなる 「もつ擴のもつ鍋」 でした。

さて、次は博多名物 屋台に行ってみましょうか・・・つづく。

投稿時間 : 12:38 個別ページ表示

2008年11月04日
 ■ 荒壁用 荒木田土 新発売

荒壁用 荒木田土が新発売になりました。

深谷配合粘土工業様が土に対するノウハウを駆使して荒壁用に
作ってくれました。

2008110111.JPG

良質な荒木田土を充分に練り込んで直ぐに使えるようにした
完全練り込みタイプです。
採取した状態の原土では、それをほぐしたり、ダマを潰したり
するのは大変です。
無駄な労力が省ける有り難い商品です。

2008110112.JPG

白地にブルーの荒木田土の文字が印象的ですね。

弊社で在庫販売を開始しました。
是非、ご利用頂きますようお願い申し上げます。

投稿時間 : 15:17 個別ページ表示