« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月28日
 ■ 安達左官店 安達洋子のパオの壁

東中野駅近くの 中央アジア料理「パオ・キャラヴァン・サライ
美味しいお料理には定評があり、尚かつ建物のこだわりも素晴らしく、
特に建築に携わる多くの人々が集うパラダイスです。

そのお店に、とても楽しい心のこもった壁があります。

2010021001.jpg

山手通りに面した入り口とは別の反対側の入り口にその壁が・・・。
施工中にお邪魔して来ました。

2010021002.jpg

オオッ、やってるやってる! わくわくしてくる雰囲気です。

2010021003.jpg

腕をふっているのは安達左官店 女性親方 安達洋子氏です。
真剣に壁と向き合ってますね。

2010021004.jpg

安達さんは久住有生氏のもとで5年間修行を積んで昨年独立しました。
努力家勉強家で材料の配合から色々な仕上げ方まで左官の技を習得し、
各方面で活躍されています。

2010021005.jpg

現場と各地の講習会で学んだ技術を安達風にアレンジして壁に生かします。

2010021006.jpg

「パオ」 のイメージにピッタリの色合いで、内・外壁を決めています。

2010021007.jpg

柱や窓枠にバランス良くお互いに映える仕上げになっていますね。

2010021008.jpg

それぞれの肌を見てみると、

2010021009.jpg

配合された土とワラ、砂の表情がとても上手く出ていると思います。
お店の雰囲気をしっかりと受け止めたとても素敵な仕上がりです。

この他、押さえ込んだ仕上げもあり見る人の目を楽しませてくれます。

2010021010.jpg

安達さんこだわりの配合に使われた材料です。
それぞれの壁に使う材料は全て自分で調合して、
それを塗り付け納得の行く壁に仕上がるまでその行程を繰り返します。
本物を追求して良い物を作ろうとするその姿勢に改めて左官の魅力を
見させていただきました。

2010021011.jpg

こちらも自分で作ったムチ(沖縄漆喰材)で仕上げたオブジェです。
「このムチは自分で作ったんですが、とっても良く出来ました。
仕上がりの肌も良くてとても丈夫で強いです。」
お気に入りの材料で仕上げる作品はなるほどの出来映えです。

2010021012.jpg

修行時代から拝見している安達さんは、いつも笑顔を絶やさずに
キビキビと行動する元気ウーマンです。
左官を思い切り楽しんでいるなって思えるその姿はとても魅力的です。
しかし、一端鏝を握れば真剣な表情に一変!
自分が作る物に心を込めて、ひたすら一所懸命に塗り付ける・・・。
左官に対する深い深い思いが表れる瞬間です。
安達さんの魅力的な塗り壁が増えること間違い無しですね。

安達左官店 安達洋子様
ありがとうございました。
今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

追伸:皆さんパオへ飲みに行きましょう!!

富沢建材では若い左官職人さんを応援しています。
塗り壁の未来の為に技術習得のお手伝いが出来ればと思っております。
ご相談やお手伝い出来る事がありましたらご連絡下さい。
お待ちしております。

投稿時間 : 12:50 個別ページ表示

2010年02月24日
 ■ 平成会 常会

毎月17日午後7時より、東京都左官職組合連合会 青年部
「平成会」の常会が東左職連会議室に於いて開催されています。

201002181.JPG

2月17日(水)
原田会長のもと毎回多くの会員が集結して様々な議題を協議していきます。
なかでも平成会ならではの行事報告や予定について活発な意見交換が行われ、
その活動の広さと有意義さを伺う事が出来ました。

201002182.JPG

また、何時もご出席いただく平成会の大先輩 石河指導部長様の
平成会思いのご意見も、若手にとっては大変有り難い励みになる内容です。

ゲストも多くの方がお見えになります。
この日は三重県から蒼築舎(株)松木氏、
愛知県の(有)勇建工業 加村氏がお見えになりました。
その他、建材メーカーの村樫石灰工業(株)様、四国化成工業(株)様、
(株)イケダコーポレーション様、アトピッコハウス(株)様、
そして「タイルの本」編集長 依田様など、
さすが平成会・・・皆さん情報交換にお見えになるんですね。
材料についてもハイレベルな話し合いが行われます。
タイル業界との交流もテーマに取り上げられました。
これは素晴らしい事ですね。
平成会の凄さを改めて思う常会でした。

さて、会議がお開きになりましたが・・・このままでは終わらない平成会です。
場所が変わり更に中身の濃い!? 集中審議が夜更けまで行われたのでした!!

弊社は平成会の皆様に昼も夜も大変お世話になっております。
いつも仲間のようにしてご指導を頂き感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございます。

平成会 万歳!

平成会の益々のご発展を楽しみにしております。

投稿時間 : 15:26 個別ページ表示

2010年02月16日
 ■ 左官勇士の会 カマド伊勢みがき

平成22年2月12日(金)・13日(土) 
楽しみにしていた 「左官勇士の会」 が、伊勢の地で盛大に開催されました。

2010021451.jpg

今回は地元左官職人さんの「カマド伊勢みがき実演」がテーマです。
西川和也氏、尾崎孝行氏を中心とした実践的かつハイレベルな交流会の始まりです。

2010021452.jpg

山本氏、松木氏、植田氏、有岡氏、荒木氏が見つめる中、
久住氏が仕上げの最終段階に入っています。

2010021453.jpg

伊勢名物 赤福のカマドを長年に渡り磨き続ける尾崎氏のこだわり談議に
聞き入る皆さんです。

2010021454.jpg

西川氏、松木氏の手の動きを、有岡氏、奥田氏、小林氏が見つめます。
伊勢みがきの独特な輝きはとても魅力的ですね。

2010021455.jpg

こちらは、ピカピカに光った黒磨きを完成させた久住誠氏と技術論で盛り上がる
原田氏、岡田氏です。

2010021456.jpg

今回は真壁の講習会でご活躍の先生、宮沢氏がお見えでした。
浅原氏と久し振りの懐かしいご対面です。

2010021457.jpg

若手も頑張っています。
ものつくり大学で同級生の北河原氏と木村氏です。
良きライバルで将来が楽しみなお二人です。

2010021458.jpg

熱き左官談議があちらこちらで花咲ます。

2010021459.jpg

実演終了後、意見交換会が行われました。
主に材料の調合とレンガ積みの工夫等様々な意見が出され、
貴重なデータを集める事ができました。

2010021460.jpg

そしてスペシャルゲスト、横浜国大の池田先生の石灰についての
ありがたい講義を伺う事が出来ました。
今まで石灰の性質に付いて分かっているようでハッキリと理解出来ていなかった
部分をとても解り易く解説して頂きました。
石灰石から生石灰、消石灰の変化や、水硬性石灰の特徴、セメントとの違い、
日本の漆喰、ヨーロッパの石灰文化の比較等、それぞれの長所、短所など
研究結果に基づく、学術レベルでの講義は非常に参考になるものでした。
何か少し頭が良くなった?気がした勉強会でした!

そして、その夜の懇親会は伊勢の名物料理を頂きながら遅くまで盛り上がった
のでした。

2010021461.jpg

快晴の翌朝は皆さんで伊勢神宮に参拝です。
今日も大勢の参拝客で賑わっていますね。

2010021462.jpg

お清めをしていざ神殿へ・・・。

2010021463.jpg

無病息災 商売繁盛 交通安全 合格祈願 ○×▲□♂♀など、
フルコースで拝んだのでした!!

2010021464.jpg

参拝を終え「赤福」さんのカマドを見に本店へお邪魔しました。
いつもお客さんで大賑わいの赤福さんです。

2010021465.jpg

地元の西川氏を中心に多くの左官職人が腕を振るった建物です。

2010021466.jpg

以前もご紹介したオシャレな杯を型取った飾り壁です。

2010021467.jpg

施工にあたっては、植田氏もお手伝いに来られたそうです。

2010021468.jpg

東京の阿嶋氏もその出来映えに賞賛の言葉を贈られていました。

2010021469.jpg

室内の大津壁の見事な仕上がりと色合いに暫し皆さんの目が
釘付けになっていました。

2010021470.jpg

このお店にあるカマドを見学します。

2010021471.jpg

多くのカマドを制作している日本の左官職人を代表する面々が、
実際にカマドを調理の煮炊きに利用しているお店の方に、
その使い具合や熱効率について熱心に質問をしていました。

2010021472.jpg

こちらのカマドは、本日の昼食をいただくことになっている「すし久」さんのものです。
このように、この地域では多くのカマドが実際に業務用として活躍しています。

2010021473.jpg

そしてその殆どが、尾崎氏、西川氏の手により作られたものなんです。

2010021474.jpg

すし久さんの、「てこね寿司」です。
お伊勢参りの後でいただく何と贅沢なお昼でしょうか。
伊勢の豊かさをしみじみと味わったひとときでした。

2010021475.jpg

実に充実した2日間でした。
左官の事を真剣に考え、その発展の為に真剣に取り組む「左官勇士の会」
の皆さんは、カマドの中で燃え盛る炎のように、いや、それ以上に熱い左官愛の
炎を燃え上がらせて2日間の行事を無事終了しました。
これだけのメンバーが揃い左官のことを語り合う機会はなかなかありません。
その内容はどれほど濃くハイレベルなものか・・・大変勉強になりました。
参加させて頂き皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

西川様、尾崎様、伊勢の皆様、大変お世話になりました。
素晴らしい伊勢の「左官勇士の会」でした。
いたれりつくせりの準備はさぞ大変だったと思います。
本当にありがとうございました。
ご指導いただいたことを今後に生かせるよう頑張る所存です。
そしていつの日か恩返しが出来るように精進して参ります。

「左官勇士の会」 万歳!

投稿時間 : 14:44 個別ページ表示

2010年02月08日
 ■ 一草  銀座の美食天国

一草 そこは銀座の粋な和の楽園!
居食全てに こだわりづくし の美食天国!!

2010020601.jpg

その空間は、「石匠 関本昭三」 「忍者左官 小沼充」の究極の技が息吹く、
癒しの和食処です。

御影の渡り石に導かれ奥に進めば・・・。

2010020602.jpg

大津磨きの壁に抱かれるような居心地の良いカウンター席が表れます。
美人女将と虫籠窓(むしこまど)が笑顔でお出迎えです。

2010020603.jpg

小沼氏が気合いを入れて施工した究極の大津磨き壁、土壁、漆喰壁、洗い出しの床・・・。

2010020604.jpg

素晴らしい左官技のオンパレードです。
室内の空気がとても清々しいですね。

2010020605.jpg

これまた小沼氏お得意技の洗い出し仕上げの竈で、
これで炊き出すご飯はとっても美味しいです。

2010020606.JPG

さて、楽しみにしていた女将こだわりのお料理をいただきましょう。
自ら引く包丁に心を込めて作られる一品々は、どれもが感激の美味しさです。
そして、器の懲り方も見逃せません。

お酒は口当たりの優しいにごり酒から始まります。
実はこれが危険なんです。
クイクイいっちゃうんです。
その後はお料理に合ったお薦めの日本酒をいただきます。

2010020607.JPG

お造りも抜群に新鮮です。

2010020608.JPG

どれもが手のこんだ前菜に舌鼓を打っていると、
いよいよメインのお料理が登場です。

2010020609.JPG

鍋好きにはたまらない 「鰤しゃぶ」 です。
どうですかこの切り身の美しい輝き!!
これはそうとう大きい鰤ですね。
冬の醍醐味、絶品鍋です。

2010020610.JPG

そのままお刺身でいく切れかいただきます。
脂がのったプリプリの身は甘くて最高ですね。

2010020611.JPG

その肉厚で大きな一切れを出汁に軽くしゃぶしゃぶとくぐらせ一口頬張ると、
さらに増した寒鰤の身の甘味が口の中一杯に広がります。
思わず唸ってしまう美味しさです。

2010020612.JPG

そして、こちらは金目鯛のしゃぶしゃぶです。
その美しさにうっとり見取れてしまいますね。
それにしてもお見事な包丁さばきで食べるのが勿体ないと思ってしまいます。


2010020613.JPG

さあ、一斉にしゃぶしゃぶ開始。
金目鯛の上品な美味しさが爆発のお鍋です。
最高の状態で味合わせてくれる食べ方で、
素材の良さがしっかりと表れている絶品です。

おおいに食べて飲んで、至福の宴は時間の経つのも忘れてしまいます。
気が付けばほろ酔いで足下がおぼつかなくなりそうな予感!
夢のような見事な居食のコラボに身も心も溶けてしまいそうです。
こうして、銀座の夜は更けていくのでした。

粋な女将のこだわり抜いた一草の世界に 万歳!!
心と胃袋に元気を頂きました。
その優しいお持てなしに心から感謝します。
ありがとうございました。


投稿時間 : 13:41 個別ページ表示