« 第4回 漆喰・土壁 技術講習会のご案内です。 | メイン | 東京 中野 近所の桜 »

2008年03月26日

 ■ 津久見 美味礼賛

津久見 美味礼賛

第4回 漆喰・土壁 技術講習会のご案内です。
 平成20年5月25日(日) 遂に京都の巨匠 奥田 信雄氏の
 京壁がテーマです。
 詳しくは、弊社ホームページ
 『新着情報』 をご覧下さい。

お腹の空くのも忘れて興奮の津久見ワールドに浸っていました。
浜茶屋燻製工房に到着です。
津久見世間遺産探偵団の加茂恵介氏のお店です。
恵介氏、実は津久見の有名な料理人だったんです。
大評判のお料理が楽しみですね。

2008030951.jpg

すっ凄い!!
ハーレーダビッドソンの編隊から、乗用車、バスまで駐車場は一杯です。
地元で美味しくて有名な浜茶屋です。

2008030952.jpg

店内もお客様で一杯です。
中央には生簀があり、その奥はオープンキッチンになっていて
何やらジュワ〜と焼き物の好い匂いと活気で溢れています。

我々は個室へ入れて頂きました。
藤田氏を囲み昼から宴会モードムンムンです。

2008030953.jpg

活きの良いお刺身と旬のお料理はどれも美味しくて、
お昼とは思えない盛り上がりです。

2008030954.jpg

そこへ現れたのは、熱した石板の上でジュウジュウと音を放つ
看板料理 マグロのステーキです。
醤油たれ(上)と塩味(下)の組み合わせで実に美味です。
マグロを軽く燻製にしてあるのでしょうか?
かなり熱が通っても柔らかく旨味が見事に凝縮された、
シェフ恵介さんの技ありの味と食感ですね。

2008030955.jpg

こちら(右)はチーズ味で、トロトロのチーズが香ばしく焼かれて
マグロとの相性がピッタリです。
付け合わせのモヤシも新鮮な細めの歯ごたえシャキシャキで、
香ばしいタレと絡めていただくと最高です。
こんなに美味しいマグロステーキは初めてです。

2008030956.jpg

加茂恵介氏です。
津久見の良さを料理の世界で見事に演出する若き料理人で、
伝統的な味を大事にしながら、新しい料理を生み出す根っからの
職人です。
味にうるさい藤田先生や津久見の人々が認めている事は、
お店の繁盛ぶりを見れば一目瞭然ですね。

2008030957.jpg

午後も沢山の世間遺産を見学し、そして夕暮れを迎えます。
津久見の綺麗な海を眺めながら恵介氏の別荘へと向かったのです。

2008030958.JPG

さてさて、かまどの海の別荘に到着。
思いっきり雰囲気のある部屋で炉を囲み、四天王が密談!?
四天王とは左から、イナックスの辻氏、チャッカマン 藤田氏、
月刊さかん編集長 小林氏、薩田建築スタジオ 薩田氏です。
四天王の本当の意味は、4人集まって 「なに してんのー」 
だそうです。(笑)

この4人の方々が揃うと大爆笑の嵐が起こります。
(公開出来ない写真も・・・)

2008030959.JPG

手作りの炉を囲んでいると、恵介氏のお母様が炊き込み中のご飯の釜を
持ってきて、セットしてくれました。
これは美味しそうなご飯ですね。

2008030960.jpg

お店が忙しいのにお付き合いして下さる恵介氏です。
津久見の美味しい話、世間遺産の事、
いろいろな話を聞かせていただきました。

2008030961.JPG

これは、津久見の伝統的料理で、
お祝いの席などで振舞われる汁椀です。
やさしい味の逸品です。

2008030962.JPG

切干大根です。
いつも食べている物とは違う、大根の味がしっかりとした、
津久見の風を感じる切干大根です。

2008030963.JPG

これまたしっかりと美味しい出汁が浸み込んだ、
何とも言えない美味しさのお煮物です。
汁椀、切干大根、お煮物と、恵介氏のお母様の手作りで
忘れられない感激の美味しさです。

2008030964.JPG

おっと、ここで取って置きの焼酎を御馳走になります。

宮崎の赤霧島です。
上品な芋焼酎でとても飲みやすいですね。
手に入りにくいプレミア物の一本だそうです。
幸せ!

2008030965.JPG

囲炉裏で焼き物を始めます。
拘りの仕込みで先ずは、

キビナゴです。
この光具合はどうですか!
美味しさの証だそうです。

2008030966.JPG

キビナゴを炙ると油が浮き出てきます。

2008030967.jpg

いずれも肉厚な鯵と水烏賊の一夜干しです。

2008030968.JPG

焼き上がりの熱々を頬張れば、津久見の恵みに
涙が出そうなぐらい感激しました。
こんな旨い酒は滅多にありつけません。

2008030969.JPG

みかんの収穫の時に使った籠です。
痛まないように内張りが施されています。
これをぶら下げてご機嫌な小林氏、深夜まで盛り上がったのは
言うまでもありません。

そして、興味深い津久見の魅力的な話と、美味しいお料理とお酒に
すっかり酔いしれてしまいました。
時を忘れるってこのことですね!

世間遺産の意味が少し理解出来たような気がします。
自分で作り出す本物の素晴らしさ・・・
忘れていた物作りの心・・・
自分達で出来ることは何か?
これからは何をするべきか!
もっと藤田先生と恵介さんにご指導頂き精進したいと思います。

続く。


投稿者 Tomizawa : 2008年03月26日 17:56